人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の趣味やニュースの感想など好きなことを発信するブログです


by kazuo_okawa

ガラパゴスからの脱却

第一分科会「取調べ立ち合いが刑事司法を変える」に駆け付ける。
とはいえ時間的には終盤に参加したので、パネルディスカッションが始まったところであった。

前半は取調べの立会が当たり前である各国の報告や、日本の弁護士の取調べ立会実践報告があったらしい。

さてパネルディスカッションの参加者は弁護士のほか、葛野尋之一橋大教授やジャーナリストの青木理氏。
寸劇の後の、そこで出た弁護手法について意見が交換される。さらには
「立会権の理論的根拠」
「立会への疑問」(実際に時間的に立ち会えるのか)
「黙秘を進めるアドバイス」の是非
「立会権の制度設計」
など専門的には興味深い。

まるで聞き手を弁護士と絞っているかのような実践的な議論である。

とはいえ、ジャーナリストの青木氏の意見が分かりよいので紹介する。

<民主党政権時の検察の在り方検討会議に始まる。
本来は、取調べの可視化を含めた検察の在り方を検討すべきものだった。
ところが検察は議論を変えていく。
ここがなんというか検察は巧みである。
つまり、その時に、何故検事が証拠改ざんまで起こしたのか、それは、証拠がない中で、検事が熱心なあまり起こした。(!?)
だから「武器をくれ」となった。
それが盗聴法の拡大などで本来はおかしいんだけどそうなった。
ヨーロッパなどの実情報告がなされたが、お互いに合理化できるところはそうしていこうとならければならない。>

(弁護士はぎっしり予定のある中、弁護士の本音として、立ち合いは、実際にはできないとの意見に対して)
<そのようなことをおっしゃらないでいただきたい。
実際に、ヨーロッパや韓国でもできていることを何故日本では出来ないのか。
弁護士(会)が硬直化しているのではないか。
ガラパゴス化している。
無論私は、グローバルスタンダードを無批判に受け入れているのではない。
国を渡り歩いて巨額の報酬をえるカルロスゴーンのようなあんなスタンダードなどは嫌いである。
しかし、人権のグローバルスタンダードは別である。
そこが硬直化しているような弁護士(会)ならいらない。>

実に痛快である。

<ここでの話しを広げることが重要。
検察はしたたか、しぶとい。検察官僚はしたたかですよ。
先ほど弁護士法1条は基本的人権の擁護が使命と述べた。
80年代冤罪は続いた。死刑冤罪まおる。戦後の混乱時ではない。
足利、志布志、…。氷山の一角でないか。
彼らは冤罪が証明されたが、一件でも冤罪を少なくすることが重要。
弁護士会には是非頑張ってほしい>

そして最後には
<政治の力は大きい。韓国の報告が物語る。
進歩派が政権を握って刑事司法を民主化した。
今、嫌韓とか親北とか薄っぺらい話があるが、韓国では法務大臣の妻を逮捕している。
日本ではどうか。森友事件など捜査すらない。
こんな例を見れば韓国の方が立派だと私は思う。
真に民主化のためには弁護士の立会は必要で意義がある。
こういう企画をされた日弁連には敬意を表するとともに、ここだけに終わらせないようにして頂きたい>

最後は日弁連へのエールで締めくくられた。
.


by kazuo_okawa | 2019-10-04 01:46 | 出来事いろいろ | Trackback | Comments(0)