人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の趣味やニュースの感想など好きなことを発信するブログです


by kazuo_okawa
同性同士の結婚を認めないのは憲法違反として全国各地で同性カップルが国を訴えた裁判で、札幌高裁は3月14日に、同性婚を認めないのは憲法に違反するという全国の高裁で初めての判決を言い渡した。
高等裁判所で違憲判断が示されたのは、これが初めてである。

この裁判は、国が同性婚を認めないのは法の下の平等などを保障する憲法に違反する等として、全国各地で同性カップルが国を訴えているものである。
札幌高裁は同性カップルの結婚が現在の民法などの規定で認められないのは「法の下の平等」を定めた憲法14条に違反するとした。

さらに「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と婚姻の自由を定めた憲法24条1項について、「同性間の婚姻についても異性間と同じ程度に保障していると理解できる」と初めての判断を示し、同性婚を認めない規定は憲法24条にも違反するとした。

素晴らしい判決である。

先日、大学時代からの古い友人たちと一献を重ねたとき、友人の一人は
憲法24条1項が「両性の合意」と書いている以上、この両性は文言上「男女」であり、同性カップルの結婚は想定していないと述べていた。

その時も反論したのだが、憲法24条の含意はそこにはない。

そもそも明治民法では,家制度のもと結婚したいと思った当事者は当事者の意思だけでなく、戸主による同意が必要とされていた。
現憲法は真に男女平等を実現しようとし、結婚は、両当事者の意思で自由に出来るというところない主眼がある。
繰り返せば、憲法24条1項が言いたかったのは,「これからは両当事者の合意だけで結婚できる」ということでありここに同性婚は排除しているわけではない。

それだけである。

ただ国家賠償の違法性は認めなかった。
ここの違法性は無いとしたのである。

仮に結果として棄却するとしても、国家賠償も「違法性」を認め、他の要件(例えば「過失」)で排斥することも有り得よう。

最近つくづく目にするのは行政法上の「違法性」を認めながらも、国家賠償法上の「違法性」は認めない、という判決ばかりであることだ。

国家賠償の「違法性」のハードルは高い。
ここが次の課題である。

# by kazuo_okawa | 2024-03-19 06:02 | 司法・ニュースその他 | Trackback | Comments(0)

万全の絶対王者!

強すぎる!
第49期棋王戦5番勝負は17日に第4局が指され、後手番の藤井聡太棋王(八冠)が挑戦者伊藤匠七段を下し、シリーズ成績3勝1持将棋で防衛を決めた。

このシリーズは開幕局が持将棋という波乱の幕開けであったが、終わってみれば絶対王者圧勝である。

これでタイトル戦内での勝利は14連勝となり大山康晴15世名人に次ぐ歴代単独2位となったというのであるからこれも凄い。

さて注目の戦型は「角換り」と思われたが藤井棋王が8手目に62銀とかわす。

この「角換り」を避けた作戦を見て、現地解説陣の広瀬章人九段は「名人戦を見据えている」と感想を述べる。

来るべき名人戦の挑戦者は豊島将之九段。

藤井棋王の序盤の数手は、実は「村田システム」。

Abemaスタッフ田島氏は、村田システム考案者村田顕弘六段に直接確認したところ、確かに「村田システム」であり、正確には「豊島流村田システム」だという。

うーん。
確かに終局直後のインタビューで、藤井棋王はこれを「作戦ではあった」と明かした。

得意の「角換り」では、先手でも後手でも指しこなす藤井八冠であるが、来るべき名人戦で豊島九段が「豊島流村田システム」を指してくることを考えて、その戦法を使ったというのか。

いやそれなら、すでに名人戦の駆け引きが始まっており、実に楽しみである。

「豊島流村田システム」と聞いて、Abema解説金井恒太六段は、戦法で、棋士二人の名前の入ることは無い、と述べていたが、無論、大山康晴名人との名人戦で、升田幸三九段が秘策を爆発させた戦法「升田式石田流」がある。

いやそう考えてみれば、凄い。

【3月18日追記】
棋王防衛後の藤井棋王に対する共同記者会見で、Abema田島氏はストレートに聞いている。
「豊島流村田システム」と聞いての感想をと。
それに対して藤井棋王は
「そうですね。戦法の定義自体は私は正直詳しくは知らないんですけれども
村田六段であったり、豊島九段が指されていて私自身も指すにあたり
参考にしたところもありました」と述べている。

【3月18日さらに追記】
その絶対王者でも、同日放映のNHK杯では佐々木勇気八段に敗れている。
勝率で中原越えが出来なかったのは残念である。






# by kazuo_okawa | 2024-03-18 00:12 | 将棋 | Trackback | Comments(0)

しり抜け秘密投票!

ロシアで大統領選挙が行われ、その様子が報じられている。
プーチン・ロシアのこの選挙がまともな制度だとは誰も思っていないだろう。

反プーチン派の候補者が立候補できないなど「選挙」の形を取った茶番でしかない。

中でも「お笑い」は透明投票箱である。
つまり中身の見える全面ガラス張りの透明な投票箱なのである。

その透明な投票箱に有権者が投票用紙を入れている様子が確認されるのだが、一部有権者は投票用紙をたたむこともない。
選挙管理職員と武装した軍人が有権者の前でこのような姿を見守っているという。

投票用紙を折りたたむと、反プーチンか、ととられることを恐れるのだろう。

すでに各地で秘密投票原則が守られていないという指摘が相次いで出ているという。
こんなもんですね。

そしてこのニュースを目にした多くの日本人は、「民主国家」日本では、さすがに秘密投票は守られている、と思われたに違いない。

しかし、障害者はそうではない。

私はこのブログで何度か紹介したが、筆記が出来ないだけの障害者は、投票用紙に候補者名を自分で筆記できないために、事務従事者(つまり公務員)に「誰々に入れる」と「告げて」代筆してもらうしかない。

つまりここでは「秘密投票」は侵害されているのである。

投票方法を「記号式」や「ボタン式」などにすれば、この障害者も投票できる。
にもかかわらずそういう方法をとらない。
日本では、自書主義(候補者名を自書する)という世界に類を見ないガラパゴス方法をとっているために筆記できない障害は投票できない。

にもかかわらず我が国ではこんなガラパゴス選挙制度を改正しない。

自民党政権は、障害者をはなから念頭においていないんですね。
これが日本の選挙制度である。

秘密投票を守らないプーチン・ロシアを笑えるだろうか。


# by kazuo_okawa | 2024-03-17 08:00 | 司法・ニュースその他 | Trackback | Comments(0)
14日朝にNHKの朝のニュース「おはよう日本」を見ていると
<能登半島地震の被災地 暮らしの再建に向けて>というニュースが流れていた。

能登半島地震から2か月で避難所に身を寄せている人が
1万人を下回ったが、不安を抱える人も少なくない。
こうした人たちに不安や悩みを打ち明けてもらい、
和らげてもらおうという相談会が富山・黒部で行われたというニュースである。

これはこれで一つのニュースだが、さりげなく
避難場所のホテルについて「このホテルの受け入れは今月末まで」とナレーションが流れるのである。

何故避難場所から追い出されないといけないのか。
そこの理由はない。

そもそも不安や悩みを和らげるというなら、まずは、仮設住宅やその代替場所など避難場所に安心して住めることだろう。
その本質的な救済が番組には全く欠けていた。

では何故、非難ホテルを追い出されるのか。

矢野宏氏主宰の「新聞うずみ火」3月号(221号)によれば「被災者に冷淡な宿」として
ホテルや旅館の多くが被災者には2月末~3月末を滞在期限としていることを
報じている。

その理由は、災害救助法で被災者が施設に支払う上限が1万円であり
ホテルとしては通常料金に比して儲からない。

一方、北陸新幹線延伸(金沢敦賀間が延伸)のため観光客は増える。
そこで、避難者には出て行ってほしいという。

岸田文雄首相、馳浩知事がどこを向いているか分かりやすい話である。

ときあたかも3月16日本日、北陸新幹線金沢敦賀間開通のニュースが賑やかであるが、
応援のためにも「新聞うずみ火」を購入してほしいものである。


# by kazuo_okawa | 2024-03-16 06:52 | 司法・ニュースその他 | Trackback | Comments(0)

「失敗」に優しく

東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機「カイロス」が、9日に打ち上げられるはずだったが「延期」となった。
そしてさらに改めてやり直しとなった13日午前のことである。
和歌山県串本町にあるロケットの発射場から打ち上げられたが、直後に何らかのトラブルが発生して機体に備えた装置が作動し、ロケットが爆発して打ち上げは失敗したという。

これらを報ずるニュースは各社おおむねこの「失敗」に優しい。

それはそれで良い。
ロケット開発を進めようという意図が伺われる。

それにつけて思うのは政治の場面である。

この国のメディアは「野党」に厳しい。

2009年の民主党政権の「失敗」を、まるで許さないかのようである。

今、自民党はひどすぎる。
憲法違反だらけである。
加えて裏金疑惑に見られるとおり、金権腐敗まみれである。
さらに統一教会と切れていないなど支持母体も民意とかけ離れる。

こんな政党は普通「下野」でしょう。

しかしメディアの論調は野党に厳しい。
「自民もひどいが野党もダメだ」と。
<両方批判して現状維持>つまりそれは、間接的に自民支持と変わらない。

ロケットの失敗のニュースを見ながら考えてしまうのである。

# by kazuo_okawa | 2024-03-15 07:24 | 司法・ニュースその他 | Trackback | Comments(0)